TCFD提言への取組
南都銀行グループは、2021年7月にTCFD※提言に賛同を表明しました。気候変動が当行グループに及ぼす影響について分析を進め、TCFD提言の枠組みに沿った情報開示の充実に努めます。
※Task Force on Climate-related Financial Disclosures(気候関連財務情報開示タスクフォース)
※参考にした公的シナリオ
脱炭素化が進む1.5度シナリオ:IEA NZE2050、IEA APS、NGFS Net Zero2050、IPCC SSP1-1.9、SSP1-2.6
温暖化が進む4度超シナリオ:IEA Steps、NGFS Current policies、IPCCSSP5-8.5
内容 | シナリオ別の影響度 | 時間軸 | リスク カテゴリ |
|||
1.5℃ | 4℃超 | |||||
リスク | 移行リスク | 気候変動に関する規制強化や税制の変更等に伴う、お客さまの事業・財務状況への悪影響や、環境規制対応ができていない不動産担保の価値毀損による与信コストの増加 | 大 | 短期~ 長期 |
信用リスク | |
脱炭素化に向けた技術革新や市場の変化に伴う、お客さまの事業・財務状況への影響による与信コストの増加 | 大 | 短期~ 長期 |
信用リスク | |||
気候変動への対応が劣後することによる、当行の企業価値の低下 | 大 | 短期~ 長期 |
オペレーショナル リスク (風評) |
|||
物理的リスク | 大規模風水災等の発生に伴う、不動産担保の毀損、お客さまの営業拠点被災に伴う事業停止や事業への悪影響等による与信コストの増加 | 小~中 | 大 | 中期~ 長期 |
信用リスク | |
大規模風水災の発生等に伴う、当行拠点の被災による対策復旧コストの増加 | 小~中 | 大 | 中期~ 長期 |
オペレーショナル リスク (有形資産) |
||
機 会 |
お客さまの脱炭素化に資する設備投資による資金需要の増加 | 大 | 短期~ 長期 |
― | ||
お客さまの防災対策のためのインフラ投資に対する資金需要の増加 | 小~中 | 大 | 短期~ 長期 |
― | ||
風水災の増加や環境に配慮する顧客行動の変化による、災害に備えた保険商品、環境保全関連の金融商品・サービスの提供機会の増加 | 大 | 大 | 短期~ 長期 |
― | ||
お客さまの脱炭素化への取組を支援するソリューション提案等のビジネス機会の増加 | 大 | 短期~ 長期 |
― |