SDGs
SDGsとは
SDGsは「Sustainable Development Goals」の略で、「持続可能な開発目標」を表します。2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた17の目標と169のターゲットからなる国際目標であり、2030年までに「誰ひとり取り残さない」社会を実現することを目指しています。

当行の「SDGsポリシー」
なんとミッションである「地域の発展」、「活力創造人材の創出」、「収益性の向上」の遂行を通じ、持続可能な地域社会の実現に向けて、地域が抱える社会問題を主体的に解決してまいります。
重点取組目標
南都銀行グループでは、SDGs17項目のうち、営業エリアや事業戦略に強く関連する目標と、持続可能な地域環境保全への取組目標を中心とした7つを重点取組目標として選定しています。
-
質の高い教育をみんなに
金融経済教育の推進・拡大
-
働きがいも経済成長も
地域事業化への取組、金融アクセス・サービスの拡充
-
産業と技術革新の基盤をつくろう
FinTech等を通じた顧客利便性向上
-
住み続けられるまちづくりを
地域の課題に向き合い、経済とコミュニティの活性化へ貢献
-
つくる責任つかう責任
持続可能な消費と生産
-
気候変動に具体的な対策を
低炭素社会実現
-
陸の豊かさも守ろう
持続可能な森林環境の保全