*1 特定口座などに移す場合、その時点の価額が新しい取得価額になります。その後は新しい取得価額にもとづいて、損益の計算が行われます。 | |
※上記は制度のしくみのイメージであり、将来の運用成果を示唆保証するものではありません。 |
一度にまとめて購入して投資するのではなく、一定額を定期的に購入すると価格が安い時に多く、価格が高い時に少なく購入できることから、一般的に平均購入単価を低く抑えることができるといわれています。 |
つみたてNISAは、運用の対象になる商品が限定されているので、選びやすくはじめやすい制度です。 投資信託の中でも、つみたてNISAの対象になるのは、国が定めた一定の水準を満たした商品に限られます。 |
NISA口座・つみたてNISA口座の開設には、「非課税適用確認書交付申請書 兼 非課税口座開設届出書」、「マイナンバーの届出」が必要となります。 マイナンバーの届出につきましては、以下の表の①または②の書類をご用意ください。 |
少額投資非課税制度(NISA)に関するご注意事項
当行の非課税口座の受入れ対象となるのは、当行取扱いの投資信託に限られ※1、投資信託における譲渡益および収益分配金※2が非課税となります。
※1:当行では上場株式等の受入れはできません。
※2:収益分配金は普通分配金と元本払戻金(特別分配金・非課税)があり、NISAでは普通分配金が非課税となります。
※この資料は南都銀行が作成したもので、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
※この資料は作成日時点の制度及び税制等に基づくものであり、今後変更になることがあります。
※詳しくは投資信託取扱店舗の投信窓口までお問い合わせください。
くわしくは、窓口または<ナント>インターネットバンキングヘルプデスクまでお問い合わせください。
お近くの南都銀行
電話でご相談
0120-710-256
受付時間/銀行営業日9:00~21:00
土日祝日 9:00~17:00
(但し、12/31~1/3、5/3~5/5を除く)
フリーダイヤルがご利用いただけない場合は
044-952-7013までご相談ください。
※ ご購入や換金のお申込みは、投資信託口座開設店以外の店舗ではお取扱いしておりません。