萬葉サークル

萬葉ウォークご紹介

地域の皆さまとより一層の「ふれあい」を図りたいという願いから、<ナント>萬葉サークルをつくり、<ナント>萬葉ウォークを実施するなど幅広く活動しています。
<ナント>萬葉ウォークは、昭和63年のスタート以降、萬葉集ゆかりの史跡をウォーキングし、多数の皆さまにご参加いただいてまいりました。
平成16年秋からは「チャリティーウォーク」とし、開催による寄付金を奈良県社会福祉協議会に贈呈しています。
ウォーキングの模様の写真

萬葉チャリティーウォーク

第66回<ナント>萬葉チャリティーウォーク 当日の様子

~令和はじまりの年に萬葉集発祥の地を巡る~

令和元年11月16日(土)、桜井・三輪方面にて「<ナント>萬葉チャリティーウォーク」を開催しました。

今回は、大和朝倉駅前を出発し、春日神社、仏教伝来の地碑、崇神天皇磯城瑞籬宮趾、大神神社に至る全長約7キロメートルのコースをウォーキングしました。

【開会式の様子】
開会式の様子の写真
大和朝倉駅前にて
【ウォーキングの様子】
ウォーキングの様子の写真
白山比咩神社付近
ウォーキングの様子の写真
仏教伝来の地碑までの行程
ウォーキングの様子の写真
大神神社付近
【講話の様子】
講話の様子の写真
春日神社での講話
講話の様子の写真
仏教伝来の地碑での講話
講話の様子の写真
崇神天皇磯城瑞籬宮趾での講話
【閉会式の様子】
閉会式の様子の写真
大神神社にて