お客さまへの大切なお知らせ
2022年10月
お客さま各位
株式会社 南都銀行
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
2022年11月4日の「電子交換所」設立に伴い、現在の各手形交換所は原則廃止されることとなり、手形・小切手の交換決済は「電子交換所」で行われることとなります。
これに伴い、「取立手数料」の取扱区分や、手形・小切手のご入金にかかる取扱方法および関連する手数料を下記のとおり変更させていただきますのでお知らせいたします。
1.電子交換所の設立前後の「取立手数料」の取扱区分について
(税込)
変更前(現行) | ![]() |
変更後 | ||
お取扱区分 | 手数料 | お取扱区分 | 手数料 | |
同一手形交換所内(注) 当行本支店・他行あて (注)相互に乗り入れている手形交換所を含む |
(手形) 440円 |
電子交換 | 440円 | |
同一手形交換所以外 他行あて(普通扱い) |
(手形・小切手) 880円 |
|||
同一手形交換所以外 他行あて(至急扱い) |
(手形・小切手) 1,100円 |
個別取立※ | 880円 |
※電子交換所に参加しない金融機関あての手形・小切手など郵送対応が必要となるもの
2.「取立手数料」の取扱区分変更日
2022年10月31日(月)店頭受付分より
※なお、手形期日が11月3日以降のもの
3.手形・小切手のご入金にかかる取扱いについて
窓口にてご入金いただいた手形・小切手にかかる通帳の表示や預金口座からの払出し可能時刻(資金化時限)などは下記のとおりとなります。
電子交換所設立前 | ![]() |
電子交換所設立後 | ||||||
お取扱区分 | 通帳表示 | 資金化時限 | お取扱区分 | 通帳表示 | 資金化時限 | |||
同一手形 交換所内 (本支店・他行) |
2営業日後の日付 13:00 |
2営業日後 | 午後 1時 |
同一手形 |
2営業日後の日付 13:00 |
2営業日後 | 午後 1時 |
|
東京交換 および 神戸交換分 |
3営業日後の日付 13:00 |
3営業日後 | 午後 1時 |
東京交換 および 神戸交換分 |
||||
津交換分 | 4営業日後の日付 00:00 |
4営業日後 | 午後 12時 |
津交換分 |
※ただし、電子交換所に参加しない金融機関あての手形・小切手などについては個別取立による取立となり、上記取扱いの対象外となります。
4.2023年4月以降の改定手数料について
<手形・小切手発行手数料の改定について>
(税込)
改定前 | 改定後 | |
一般当座小切手(1冊・50枚) |
1,100円 | 2,200円 |
約束手形(1冊・50枚) | 2,200円 | 3,300円 |
為替手形(1冊・50枚) | 2,200円 | 3,300円 |
※2023年4月より手形・小切手発行手数料を上記のとおり変更させていただきますのでお知らせいたします。
以上