日々感謝の言葉をいただくことで
サービスはさらに磨かれていく

近澤 理絵
2011年入行 OPコース 営業店 後方担当

CAREER

2011年
営業店
窓口・後方事務担当
2013年
産休・育休
2015年
復職後、窓口・後方事務担当
2017年
産休・育休
2018年
復職後、後方事務担当

私の仕事

充実した支援体制のもと仕事と育児を両立

私には子供が2人おり、育児休職を2度取得し、現在は、子供の育児のため短時間勤務制度を利用して、家庭と仕事を両立させながら働いています。初めは、「家庭と仕事の両立を自分なりに頑張ろう」という気持ちと「本当に両立出来るのだろうか」という不安な気持ちで葛藤もありながら復職しましたが、周りの方の温かいサポートや会社の制度もあり、これまで続けてこられました。子供の行事や子供の具合が悪くなったときなども、半日休暇などの休暇制度を活用したり、職場のバックアップ体制があるおかげで安心して育児ができ、とてもありがたいです。私が担当する業務は、窓口担当者が受付を行った案件の処理に加え、混雑時の窓口応対などその内容は多岐にわたるため、限られた時間の中でより効率よく業務ができるよう心がけて工夫しています。さらに、所属する営業店のお客さまに対するサービス向上に向けたリーダーとして、応対に関する勉強会や、店内レイアウトの見直しなども行っています。今後も南都銀行が多くのお客さまにとって身近な存在であり続けられるように、精一杯サービスの向上に努めています。

印象に残った仕事のエピソード

いつまでも心に残る、
お客さまに寄り添えた喜び

お身内の方が亡くなられ、相続の手続でご来店のお客さまは気落ちしておられる方が多く、慣れない手続に戸惑いを見せられる方も少なくありません。あるお客さまは、「何から手をつければいいのか」と本当に途方に暮れたご様子でした。そこで、南都銀行の相続手続や各種引き落としの変更手続などについて丁寧にご説明し、様々なご質問やご要望にもお応えして、誠心誠意お手伝いさせていただきました。すると、全て落ちついた後に、「あなたには本当にお世話になったわ」と、心のこもった感謝の言葉をくださいました。その言葉が非常に嬉しく、お客さまのお気持ちに寄り添いお手伝いができたという銀行員としてのやりがいを感じさせていただきました。また毎日のことですが、単純な手続であっても、帰り際に「ありがとう」と言ってくださるお客さまが本当に多く、その言葉は私のとても大きな励みになっています。

MESSAGE

私は今、育児をしながら働いています。南都銀行では以前から、それぞれのワークライフバランスが実現できるように働き方改革を進めていて、結婚や出産をしても働きやすい環境が整っています。ずっと仕事を続けていきたい女性にはぜひお薦めしたい職場です。就職活動については、私はとても緊張するタイプなので、面接でなかなか自分を出すことができませんでした。今思えば、もう少しリラックスして話ができると良かったなと思います。皆さんのなかにも同じような悩みを抱えている方は多いかもしれません。でも、私がそうだったように、一生懸命さは必ず伝わります。縁あって一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

OFF TIME

写真は近所の公園です。心身のリフレッシュのため、オン・オフをはっきりさせています。毎日職場を出ると家庭モードに頭を切り替えますが、特に金曜は週末に向けて楽しい計画をたて、休日にはイベントに行ったり天気がいい日はミニテントを持って、いろんな公園に出かけたりします。桜や紅葉で季節を感じたり、小川で水遊びをしたり、子供と一緒に自分も楽しんでいます。

OUR PEOPLE

行員紹介

※内容はすべて取材当時のものです。

期待を超える
プラスアルファの提案を

2022年入行 BPコース 営業店 法人渉外担当

人生に寄り添いながら、
信頼関係を築いていく

2022年入行 BPコース 営業店 個人渉外担当

お客さまと真摯に向き合い、
人と企業が生きる道を示す

2020年入行 BPコース 審査部 事業活性化支援担当

業務の質を向上し、
行内に新たな価値を創出する

2015年入行 BPコース IT戦略部 デジタル企画担当

日々感謝の言葉をいただくことで
サービスはさらに磨かれていく

2011年入行 OPコース 営業店 後方担当

奈良県の企業を盛り上げ、
南都銀行を発展させていく

2010年入行 BPコース 営業店 課長(法人渉外担当)

日々全てのライフステージに
寄り添える場所でありたい

2004年入行 BPコース 営業店 支店長